詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第130回)
根本体育直伝マンガ(走るときには腕を前後に素早く振るの巻)
書誌
楽しい体育の授業
2011年1月号
著者
岩野 節男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「次は、腕をエッヘンと前に組んだまま走ります。途中で腕を振ってはいけません」。子どもたちは「エー!」と言うが物珍しく取り組む。 当然、うまく走れない。それでいい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 132
根本体育直伝マンガ(リズム太鼓で集合させるの巻)
楽しい体育の授業 2011年3月号
マンガで見る楽しい体育指導 131
根本体育直伝マンガ(うさぎ跳びの巻)
楽しい体育の授業 2011年2月号
マンガで見る楽しい体育指導 129
根本体育直伝マンガ(発見させる言語を使っての発問の巻)
楽しい体育の授業 2010年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 128
根本体育直伝マンガ(なわとびの基本の巻)
楽しい体育の授業 2010年11月号
マンガで見る楽しい体育指導 127
根本体育直伝マンガ(どこへ動けばいいのかの巻)
楽しい体育の授業 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 130
根本体育直伝マンガ(走るときには腕を前後に素早く振るの巻)
楽しい体育の授業 2011年1月号
実践/多様な「展開」が子どもの心を動かした授業
〔中学校〕自由な発想で、授業の創造を!
道徳教育 2012年1月号
視点
2 学び方が選べる!ユニバーサルデザインな授業づくり―子どもの多様性に応え、自分で学び方を工夫する自律的な学習者を育成する授業を目指して―
LD,ADHD&ASD 2015年7月号
劇の指導
台本決定前から「話す・聞くスキル」で劇指導
女教師ツーウェイ 2012年11月号
小特集1 1年をふり返る思い出の集会
卒業を感謝「ありがとう集会」
心を育てる学級経営 2002年3月号
一覧を見る