詳細情報
今、子供に伝えたい保健の指導
喫煙の事実と断り方を教え落とす
書誌
楽しい体育の授業
2004年6月号
著者
前島 光一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業は、6年生にプレゼンテーションソフトを使用して行った。 以下に授業の概略を示す。 @日本と外国の警告文の違い 〈日本の警告文を提示〉 「あなたの健康を損なうおそれがありますので吸いすぎに注意しましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今、子供に伝えたい保健の指導
入学した1年生に“まず”伝えたいこと
楽しい体育の授業 2005年3月号
今、子供に伝えたい保健の指導
子供がニコニコになる・プラス思考の授業
楽しい体育の授業 2005年2月号
今、子供に伝えたい保健の指導
シンナーの害をきちんと教えよう!
楽しい体育の授業 2005年1月号
今、子供に伝えたい保健の指導
ゲーム脳の恐怖から子供を守ろう!
楽しい体育の授業 2004年12月号
今、子供に伝えたい保健の指導
子供が絶対歯医者に行く「むし歯」の語り
楽しい体育の授業 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
今、子供に伝えたい保健の指導
喫煙の事実と断り方を教え落とす
楽しい体育の授業 2004年6月号
TOSS中学高校、TOSSとの出会い
生徒の手紙から「腹の底からの手ごたえ」を実感
教室ツーウェイ 2005年6月号
社会科実践研究の最前線&レア情報 21
(中学校)公民的分野における改訂の要点の授業化(3)
「社会の変化に対応した法や金融など…
社会科教育 2013年12月号
教師の“言語活動”―充実と見直しのポイント
授業中の“言葉づかい”見直しのポイント
道徳教育 2014年6月号
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 24
4年生「きょう土の伝統・文化と人たち」
伝統的建造物の社会的ジレンマ
社会科教育 2021年3月号
一覧を見る