詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第42回)
根本体育直伝マンガ(運動会種目の巻)
書誌
楽しい体育の授業
2003年9月号
著者
岩野 節男
・
岩野 紀子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
面白い種目にしようとして、ルールを複雑にする場合がある。 よくある種目に障害物競走がある。跳び箱、マット、平均台、輪、網、梯子などを置いて走る種目である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 118
根本体育直伝マンガ(1年生最初の短なわの指導の巻)
楽しい体育の授業 2010年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 117
根本体育直伝マンガ(バスケットボールでのパスの巻)
楽しい体育の授業 2009年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 116
根本体育直伝マンガ(台上前転の場づくりの巻)
楽しい体育の授業 2009年11月号
マンガで見る楽しい体育指導 115
根本体育直伝マンガ(パートナーに伝えるの巻)
楽しい体育の授業 2009年10月号
マンガで見る楽しい体育指導 114
根本体育直伝マンガ(組体操の巻)
楽しい体育の授業 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 42
根本体育直伝マンガ(運動会種目の巻)
楽しい体育の授業 2003年9月号
Q&Aで早わかり!新学習指導要領国語の学習評価 2
どう変える? 3観点の観点別評価
実践国語研究 2019年7月号
どんな反復学習が算数・数学の「習得力」を確かにするか
子どもたちが「考える」瞬間がある反復練習にすること
授業研究21 2008年9月号
日本国憲法の授業化の工夫 16
「保有している」でも「行使できない」?そんな自衛権,意味があるの?
第2章「戦争放棄」の教材研究A
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
体育授業を活性化させる!子どもの発言への切り返しの極意 10
粘り強さを育む「進んで取り組みたくなる切り返し」
楽しい体育の授業 2025年1月号
一覧を見る