詳細情報
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「バスケットボール」の実践
バスケの基礎・基本はあらゆる体力向上に役立つ
書誌
楽しい体育の授業
2003年2月号
著者
三田 奈穂樺
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットボールは、走・跳・投の基礎的な運動の要素を備え、あらゆる体力の向上に役立つゲームである。またチームを組んで、相互に協力し合いながら、ゴールにシュートをねらうゲームなので、試合後のチーム会議や肯定的な相互評価をすることで、望ましい社会性を育てることもできるのである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「バスケットボール」の実践
シュートゲームで楽しく上達!
楽しい体育の授業 2003年2月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「バスケットボール」の実践
スモールステップ練習で身に付く基礎・基本
楽しい体育の授業 2003年2月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「バスケットボール」の実践
シュートの楽しさを実感! セストボール
楽しい体育の授業 2003年2月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「バスケットボール」の実践
課題ゲームで集団技能を高める
楽しい体育の授業 2003年2月号
ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
低学年(1学年)
楽しい体育の授業 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「バスケットボール」の実践
バスケの基礎・基本はあらゆる体力向上に役立つ
楽しい体育の授業 2003年2月号
案内版 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2004年9月号
絶対評価の通知表:発想転換のポイントはどこか
“教材レベルと学習スキルの関連付け”どうとらえるか
楽しい理科授業 2002年11月号
事例
1単元(題材)内の「個別の指導計画」
[音楽]子どもの課題から創る音楽の授業
障害児の授業研究 2002年10月号
卒業式の言葉&パフォーマンス―実例と留意点
はなむけの言葉づくり―実例と留意点
学校マネジメント 2010年3月号
一覧を見る