詳細情報
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「バスケットボール」の実践
スモールステップ練習で身に付く基礎・基本
書誌
楽しい体育の授業
2003年2月号
著者
北村 善重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットボールの指導の基礎・基本と聞かれれば、ボールを持って自由自在にパスを出すことと、シュートをして得点することをあげる。 以下、バスケットボールのパス練習・ピボット、パス練習・シュート練習について具体的に述べていく…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「バスケットボール」の実践
シュートゲームで楽しく上達!
楽しい体育の授業 2003年2月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「バスケットボール」の実践
バスケの基礎・基本はあらゆる体力向上に役立つ
楽しい体育の授業 2003年2月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「バスケットボール」の実践
シュートの楽しさを実感! セストボール
楽しい体育の授業 2003年2月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「バスケットボール」の実践
課題ゲームで集団技能を高める
楽しい体育の授業 2003年2月号
実践事例
走り高跳び
フラフープを使った5歩助走走り高跳び
楽しい体育の授業 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「バスケットボール」の実践
スモールステップ練習で身に付く基礎・基本
楽しい体育の授業 2003年2月号
新・道徳授業論─その進化・発展への扉をひらく 7
発問の大きさを意識して展開をアレンジする
道徳教育 2014年10月号
6 授業の質がアップする! 教材研究&授業アイデア 中学校
歴史的分野 【近世までの日本とアジア】自らの成長が授業力の向上へ,4つのポイントでみる授業づくり
社会科教育 2021年3月号
数式のお話
「カメ」はナビゲーションシステムを使って移動する?!
使用できる単元:1年・正負の数など
数学教育 2022年3月号
子供の素朴概念の特徴とそれを覆す手立て
子どもの発想に科学の芽を見いだす
楽しい理科授業 2005年3月号
一覧を見る