詳細情報
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
よい体育授業を目指す引き裂かれた想い
書誌
楽しい体育の授業
2002年9月号
著者
久保 健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新指導要領の「体ほぐしの運動」と関わって実践的な教材づくりの経験をした。『「からだ」を生きる−身体・感覚・動きをひらく5つの提案』(創文企画,2001)と,その一部を小学生向きの絵本仕立てにした『からだほぐしを楽しもう』(@からだきづき,Aからだあそび,Bからだたんけん,汐文社,2002)がそれであ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
「上り坂の体育」と「下り坂の体育」
楽しい体育の授業 2004年8月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
「文化の世界」と「生活世界」の往ったり来たり
楽しい体育の授業 2003年9月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
子供に伝えることをはっきりさせる
楽しい体育の授業 2005年3月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
レベルアップを促す教材としての「8秒間走」
楽しい体育の授業 2005年2月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
「分かる」を大切にした球技の授業を
楽しい体育の授業 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
よい体育授業を目指す引き裂かれた想い
楽しい体育の授業 2002年9月号
特集 関数指導の「ねらい」を達成する力点
中学生が「具体的な事象」の考察を通して「関数の考え」を学ぶことの意義
数学教育 2002年2月号
楽しい問題 子供の挑戦コーナー
10月号挑戦者及び解答
楽しい算数の授業 2001年2月号
一覧を見る