詳細情報
特集 器械運動―変わった点の指導のポイント
実践事例
易しい運動遊び
鉄棒運動・前方膝かけ回転
書誌
楽しい体育の授業
2002年5月号
著者
細羽 正巳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前方膝かけ回転に関連した易しい運動遊びは、法則化体育学習研究会で開発された習熟過程の、基礎感覚づくり運動をゲーム化して行なう。 まず腕支持感覚を育てる運動から…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
基本の運動
〈幅跳び遊び〉ゲーム化し、自分でためしてみることで動きが変わる
楽しい体育の授業 2007年2月号
実践事例
高学年/ふれあい的な運動
<押しくらまんじゅう>寒い冬は押しくらまんじゅうで心も体もぽーかぽか
楽しい体育の授業 2004年5月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
易しい運動遊び
鉄棒運動・前方膝かけ回転
楽しい体育の授業 2002年5月号
個に応じた発展問題事例 9
1年・ひきざん(2)/2年・かけ算(2)/3年・重さしらべ/4年・角の大きさ/5年・同じものに目をつけて/6年・分数のわり算
楽しい算数の授業 2002年12月号
(扉ページ)
韓国の「道徳教育」
道徳教育 2004年7月号
教科別に徹底解説! 子どものノートと「主体的に学習に取り組む態度」の評価
中学校社会
授業力&学級経営力 2021年12月号
効果的な補充的指導の開発―小学校
「くり返し」「一人で」「楽しく」
国語教育 2004年9月号
一覧を見る