詳細情報
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「マット運動」の実践
ポイントを押さえた基礎感覚と基礎技能の指導
書誌
楽しい体育の授業
2002年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山洋一氏は言う。 運動のポイントをはずした練習をいくらしても、時間の無駄です。ポイントを押さえれば短時間でできるようになります。 (『小学校の苦手な体育を一週間で攻略する本』4頁 PHP研究所…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「マット運動」の実践
これでばっちり!基礎感覚づくり
楽しい体育の授業 2002年4月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「マット運動」の実践
ゆりかごから前転まで
楽しい体育の授業 2002年4月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「マット運動」の実践
前転の授業で逆転現象を仕掛ける
楽しい体育の授業 2002年4月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「マット運動」の実践
マットは気持ちいい・楽しい場所
楽しい体育の授業 2002年4月号
中学年/マット運動
組み合わせ技や集団マット
楽しい体育の授業 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「マット運動」の実践
ポイントを押さえた基礎感覚と基礎技能の指導
楽しい体育の授業 2002年4月号
6―漢字スキルではなくドリルを勧める
専門家から/特性を理解して教材を選び,笑顔でゆとりの授業を!
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
小中高連携が生み出す新しい数学 17
展開図と立体図形との関連を積極的に図る
数学教育 2007年7月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 8
中学年/心とバトンをみんなでつなごう(走・跳の運動)
楽しい体育の授業 2015年11月号
絶対評価の導入―到達度意識の授業とテスト問題づくりのヒント
問いの構造・知識の構造の明確化とイメージマップ
社会科教育 2002年1月号
一覧を見る