詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
体ほぐしの運動
力をぬいていいきもち
書誌
楽しい体育の授業
2001年3月号
著者
佐藤 道拓
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ポイントは「脱力と心地よさ」 体ほぐし運動のねらいは次の三点である。 1 体の気付き 2 体の調子を整える 3 仲間との交流 体ほぐしの運動は、体力づくりではない。手軽な運動や律動的な運動を通して、体を動かす楽しさや心地よさを味わうことである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/体つくり>「なわとび級表」のシステムを体つくりに適用する
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/体つくり>けん玉を通して体を巧みに動かせるようになる
楽しい体育の授業 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
体ほぐしの運動
力をぬいていいきもち
楽しい体育の授業 2001年3月号
編集後記
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
ミニ特集 学校予算で揃えたい教材・教具
生活科・総合〜全学年で活用できる「まち探検スキル」「スマートボード」
教室ツーウェイ 2007年5月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 81
高学年
向山型算数教え方教室 2006年6月号
2 性質や事象を数学的な表現を用いて表すことに関する指導
Gグラフを用いて表す(関数)
数学教育 2013年6月号
一覧を見る