詳細情報
特集 体育授業の原理・原則はこれだ!
実践事例
鉄棒運動/中学年
優れた指導法の周辺に授業の原則を
書誌
楽しい体育の授業
2001年2月号
著者
八代 真一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新任の頃、鉄棒の逆上がりの授業をした。子供たちは、次のようにして、お互いが補助していた。 教育技術を何も知らなかった当時のことであり、子供たちの方法を見て、なるほどと思った…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
サッカー
変化のある繰り返しからみたサッカー相撲
楽しい体育の授業 2004年2月号
実践事例
基本の運動
〈走・跳〉体を動かしながら授業をすすめる
楽しい体育の授業 2002年4月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
鉄棒運動/中学年
優れた指導法の周辺に授業の原則を
楽しい体育の授業 2001年2月号
TOSS体育最前線
体育授業のポイントはここだ
「TOSSデー渋谷会場」村田斎氏の講座に学ぶ
楽しい体育の授業 2007年8月号
一覧を見る