詳細情報
特集 最新版・おすすめ準備運動36
実践事例
仲間づくり/低学年
伝承遊び ネコとネズミ
書誌
楽しい体育の授業
2000年5月号
著者
小松 裕明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
伝承遊びを準備運動で行う。仲間づくりにお勧めは、「ネコとネズミ」である。 全国的に行われている「ねことねずみ」とは違う。「どろぼうとけいさつ」と愛知で呼ばれている伝承遊びにむしろ近い。それとの一番大きな違いは、逃げる側(ネズミとどろぼう)に、「安全地帯」があるかないかである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
低学年
〈跳び箱を使っての運動遊び〉忍者イメージでいろんな動きをさせる
楽しい体育の授業 2010年5月号
実践事例
短なわ跳び・二重跳び
システムに乗せて前回しをたくさんさせる
楽しい体育の授業 2005年2月号
実践事例
評価:陸上運動
全員に保障したポイントでは個別評定を使う
楽しい体育の授業 2003年11月号
実践事例
基本の運動
〈用具の操作〉なわ跳びの向山式指導システム
楽しい体育の授業 2002年12月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
仲間づくり/低学年
伝承遊び ネコとネズミ
楽しい体育の授業 2000年5月号
一覧を見る