詳細情報
学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの (第4回)
確かな学力は確かな指導から
書誌
学校マネジメント
2009年7月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
確かな学力が指導要領の目指すところである。どの子どもにも確実に学力を付けてほしい。とはいえ、個人差が大きい中で容易ではない上に、学力は指導の結果であり、そこに至るための手立ては様々にある。本当にそれが有効かはなかなか見極めがたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの 12
校務の効率化
学校マネジメント 2010年3月号
学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの 11
家庭教育への支援と連携
学校マネジメント 2010年2月号
学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの 10
小中の連携をどう進めるか
学校マネジメント 2010年1月号
学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの 8
外部の専門家との連携
学校マネジメント 2009年11月号
学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの 7
どの子どもも伸ばす―通常学級での特別支援教育
学校マネジメント 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの 4
確かな学力は確かな指導から
学校マネジメント 2009年7月号
新理科教科書+発展学習 8
5年/「てこのはたらき」はシーソーとてこの実験器の難問で
楽しい理科授業 2002年11月号
写真でクイズこれは?でしょう 2
社会科教育 2002年5月号
一覧を見る