詳細情報
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる (第2回)
言語力育成につながる新聞記事スクラップ
香川県坂出市立櫃石中学校
書誌
学校マネジメント
2008年5月号
著者
小原 友行
ジャンル
学校経営
本文抜粋
NIEの教育的効果の一つは、「ことばの力」(言語力)を育むことができることであろう。それは、聞く・読む・書く・話すという単なる言語スキルだけでなく、「考えや気持ちを伝える」「勇気ややさしさを伝える」「豊かな言葉で伝える」といった、人間関係の中でのコミュニケーションを生み出す広義の意味での表現力まで含…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる 12
送り手の意図を読み取る独創的なNIE活動
大阪府大阪市立昭和中学校
学校マネジメント 2009年3月号
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる 11
新聞を読み・考え・伝える言語活動の充実
京都教育大学附属京都小学校
学校マネジメント 2009年2月号
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる 10
新聞の比較読みを重視したNIE
広島県広島市立安佐北中学校・高等学校
学校マネジメント 2009年1月号
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる 9
新聞づくりを通して伝える力を育む
広島県廿日市市立大野中学校
学校マネジメント 2008年12月号
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる 8
新聞を活用して子どもたちが研究するNIE
広島県世羅町立伊尾小学校
学校マネジメント 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる 2
言語力育成につながる新聞記事スクラップ
香川県坂出市立櫃石中学校
学校マネジメント 2008年5月号
3 出題形式の勘所―それぞれの形式のよさを生かして
@「選択問題」をどのように工夫するか
数学教育 2011年6月号
一覧を見る