詳細情報
学校に伝統文化の活動を (第11回)
近隣国における伝統文化の教育
書誌
学校マネジメント
2008年2月号
著者
中村 哲
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「品徳と社会」の教科書 茶の品質の授業 煎茶の作法 吹絵の授業 伝統舞踊の演武 モンゴル民謡の授業 ちぎり絵の授業 武道体操の演舞 飴細工の授業
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校に伝統文化の活動を 12
世界に響く伝統文化の音
学校マネジメント 2008年3月号
学校に伝統文化の活動を 10
カリキュラムに芽生えてきた新しい伝統文化
学校マネジメント 2008年1月号
学校に伝統文化の活動を 9
異なる文化間の架け橋
学校マネジメント 2007年12月号
学校に伝統文化の活動を 8
地域プライドの育み
学校マネジメント 2007年11月号
学校に伝統文化の活動を 7
地域の文化再興を願いに
学校マネジメント 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
学校に伝統文化の活動を 11
近隣国における伝統文化の教育
学校マネジメント 2008年2月号
学年別10月教材こう授業する
1年・たし算(くり上がり)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年10月号
「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(小学校中学年)
「花さき山」の花ってどんな色?
道徳教育 2002年2月号
すぐできる! 道徳主任&道徳教育推進教師のとっておき仕事術
一枚で三役! 道徳授業を伝える「学級だより」のすすめ
道徳教育 2018年1月号
統計の目で世界を眺めてみよう 9
ルーツは同じ
数学教育 2011年12月号
一覧を見る