詳細情報
特集 先進事例に学ぼう! 効果的な教育課程,指導内容・方法とは
自閉症教育の取り組みの実際
【事例】「働く人を育てる」を柱に
書誌
自閉症教育の実践研究
2010年5月号
著者
村松 智惠子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校は小学部・中学部・高等部353人の大規模校である。障害種は知的障害と重度の肢体不自由の知肢併置校である。自閉症と診断されている子どもは,約3割を占める。診断はないが疑わしい子を加えれば,比率はさらに上がる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 先進事例に学ぼう! 効果的な教育課程,指導内容・方法とは
特集について
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
提言/教育課程の編成にあたって
効果的な教育課程編成のために―自閉症教育方法史の視点から―
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
自閉症教育の取り組みの実際
【事例】コミュニケーションスキルを育てる「社会性の学習」を通して
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
自閉症教育の取り組みの実際
【事例】「つたわる」「わかる」「つながる」授業を目指して
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
自閉症教育の取り組みの実際
【事例】地域で豊かに生きることを目指した教育課程〜主体的に人とかかわる力の育成に向けて〜
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
自閉症教育の取り組みの実際
【事例】「働く人を育てる」を柱に
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
4年
分析批評の授業で習得・活用型の学力を子どもにつける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
道徳教育における価値の明確化 4
聴き合い授業とは
道徳教育 2001年7月号
ミニ特集 プロが注目,算数・数学BOOK30冊
『創造の方法学』を理解できるために
向山型算数教え方教室 2010年8月号
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 8
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業F
楽しい理科授業 2007年11月号
一覧を見る