詳細情報
編集後記
書誌
学校マネジメント
2006年11月号
著者
樋口 雅子
・
江部 満
ジャンル
学校経営
本文抜粋
○…今年度の全連小総会で、寺崎会長は「次期学習指導要領をリードするのは校長の役割。中教審答申の公表や移行措置期間を待つのではなく、18年度の今が出発点であることを確認したい」と強調したと報じられています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
学校マネジメント 2010年3月号
編集後記
学校マネジメント 2010年2月号
編集後記
学校マネジメント 2010年1月号
編集後記
学校マネジメント 2009年12月号
編集後記
学校マネジメント 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
学校マネジメント 2006年11月号
ペア・グループ学習 絶対成功の授業エッセンス 6
学び手の自律的判断を生かす
実践国語研究 2022年3月号
“特色ある学校”をつくる経営力・経営手腕とは
授業と部活の両立をめざす経営力とは
学校マネジメント 2009年1月号
6 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア 中学校
歴史的分野 【近世までの日本とアジア】協働的な学びを通して,多様な価値観の形成を目指す授業プラン
社会科教育 2022年8月号
国語の学びが動き出す!子どもに刺さる「指導ことば」 1
「指導ことば」原材料:「思考させる意識」
実践国語研究 2023年5月号
一覧を見る