詳細情報
ドキュメントあなたの学校も参入しませんか!その道のプロが届ける“出前授業” (第4回)
現役研究者による“出前授業”・協和発酵
書誌
学校マネジメント
2005年7月号
著者
佐桑 徹
ジャンル
学校経営
本文抜粋
協和発酵は、現役の研究者が小・中・高校に出向いて理科の実験を行う“出前実験”を展開している。 1999年に、同社の創立50周年記念事業のひとつとして実施を決定。2001年1月にスタートした。今年3月までに41回の“出前実験”を実施した…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキュメントあなたの学校も参入しませんか!その道のプロが届ける“出前授業” 12
整備士による「出張航空教室」―JAL(日本航空)
学校マネジメント 2006年3月号
ドキュメントあなたの学校も参入しませんか!その道のプロが届ける“出前授業” 11
各地で「出前化学実験教室」を開催「夢・化学―21」委員会
学校マネジメント 2006年2月号
ドキュメントあなたの学校も参入しませんか!その道のプロが届ける“出前授業” 10
「親子エネルギー出前講座」等を実施
学校マネジメント 2006年1月号
ドキュメントあなたの学校も参入しませんか!その道のプロが届ける“出前授業” 9
パイロットによる出張航空教室・全日空(ANA)
学校マネジメント 2005年12月号
ドキュメントあなたの学校も参入しませんか!その道のプロが届ける“出前授業” 8
九州でエネルギー・環境の専門家を派遣
学校マネジメント 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
ドキュメントあなたの学校も参入しませんか!その道のプロが届ける“出前授業” 4
現役研究者による“出前授業”・協和発酵
学校マネジメント 2005年7月号
体罰でない“この新措置”と事後指導のポイント
「騒いだら教室から連れ出す」と事後指導のポイント
学校マネジメント 2007年7月号
新「懲戒・体罰基準」―どう受け止めるか
先生にだけ体罰をゆだねるな
学校マネジメント 2007年7月号
“遊び心”プラスの調べ活動―技とネタの新演出ポイント
5年「特色ある地域の生活」遊び心プラスの調べ活動
社会科教育 2000年11月号
一覧を見る