詳細情報
子どもの心―成長の軌跡にどう向き合うか (第2回)
不登校になりやすい子どもの特徴
書誌
学校マネジメント
2005年5月号
著者
高橋 良臣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
性質気質の特徴 病気とか怠けとか非行でもない不登校の子どもの性質気質は正義感が強くまじめで誠実なタイプが多くいます。一般的には表立って自分の性質気質を表現することはありません。むしろ消極的です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの心―成長の軌跡にどう向き合うか 12
良いことは正しいことで苦しむ子
学校マネジメント 2006年3月号
子どもの心―成長の軌跡にどう向き合うか 11
全か無かで苦しむ子ども
学校マネジメント 2006年2月号
子どもの心―成長の軌跡にどう向き合うか 10
自己愛の維持に苦心する強い子ども
学校マネジメント 2006年1月号
子どもの心―成長の軌跡にどう向き合うか 9
子どもたちの危うい言動
学校マネジメント 2005年12月号
子どもの心―成長の軌跡にどう向き合うか 8
薄い優しさを望む傾向
学校マネジメント 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心―成長の軌跡にどう向き合うか 2
不登校になりやすい子どもの特徴
学校マネジメント 2005年5月号
係活動や行事を通して仲のいい学級ができた
4つの指導で,腹の底からの実感ができた
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
向山型実態調査の方法をこの授業に生かす
「生き物は円柱形」(五年)
数値化と分析をできるだけ綿密に
向山型国語教え方教室 2013年8月号
一覧を見る