詳細情報
校長・教頭のための著作権の基礎知識 (第3回)
著作権侵害を「しない」「されない」「させない」
書誌
学校運営研究
2002年6月号
著者
岡本 薫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校教育は様々な側面で著作権と関わりますが、これらは全体として、著作権侵害を「しない」「されない」「させない」という三つの側面に整理できます
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
校長・教頭のための著作権の基礎知識 12
インターネットの利用と例外
学校運営研究 2003年3月号
校長・教頭のための著作権の基礎知識 11
学校教育に関係する例外
学校運営研究 2003年2月号
校長・教頭のための著作権の基礎知識 10
「著作権法」の中の「土地収用法」?
学校運営研究 2003年1月号
校長・教頭のための著作権の基礎知識 9
「著作権B」の内容
学校運営研究 2002年12月号
校長・教頭のための著作権の基礎知識 8
「著作物」とは?
学校運営研究 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
校長・教頭のための著作権の基礎知識 3
著作権侵害を「しない」「されない」「させない」
学校運営研究 2002年6月号
移行措置告示にみる工程表と実施リスト
中学校の移行措置:工程表と実施リスト
学校マネジメント 2008年10月号
子どもの興味関心を高めるネタ話 11
水の足りない「水郷」とは?
総合的学習を創る 2004年2月号
「この資料」でどんな発問をつくるか
北方領土の写真
社会科教育 2000年6月号
ミニ特集 外部専門家と連携指導の工夫 〜コーディネーター編
「教えてほめる」指導と,組織で対応せよ
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
一覧を見る