詳細情報
特集 “この資料”どう発問化するか・ヒント48
「この資料」でどんな発問をつくるか
北方領土の写真
書誌
社会科教育
2000年6月号
著者
大木 敏道
ジャンル
社会
本文抜粋
1 北方領土問題のはじまり 『碧血留魂の地 北千島』33ページ(北千島慰霊の会)より この写真を提示して、『これはある島の写真です』と言って気づいたことを発表させる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
21世紀を予感させる“この資料”▼こう発問化する
ヴィーナスフォート
社会科教育 2000年6月号
21世紀を予感させる“この資料”▼こう発問化する
夜の地球
社会科教育 2000年6月号
21世紀を予感させる“この資料”▼こう発問化する
ビルゲイツ
社会科教育 2000年6月号
21世紀を予感させる“この資料”▼こう発問化する
宇宙探査機
社会科教育 2000年6月号
21世紀を予感させる“この資料”▼こう発問化する
中田英寿
社会科教育 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
「この資料」でどんな発問をつくるか
北方領土の写真
社会科教育 2000年6月号
ミニ特集 外部専門家と連携指導の工夫 〜コーディネーター編
「教えてほめる」指導と,組織で対応せよ
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
苦手に注目!〈原因→対策〉苦手を克服する指導アイデア
ボール運動
ゲームで味方からのパスがつながらない子
楽しい体育の授業 2016年3月号
一覧を見る