詳細情報
特集 人事考課を意識した経営方針の示し方
教員のモラール向上を図る“業績評価”の見方・あり方
自己申告の制度的趣旨の徹底と業績評価結果の本人開示を
書誌
学校運営研究
2000年4月号
著者
若井 弥一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
昨年一二月一二日に東京都教育庁教員等人事考課制度導入に関する検討委員会(以下「人事考課制度検討委」という。)は、「教育職員の人事考課制度について」と題する報告書を公表した(以下「報告書」という…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
東京都の「教員人事考課制度」をどう受け止めるか(9人の先生にお聞きしました)
今後の運用の在り方と柔軟な対応が大切
学校運営研究 2000年4月号
東京都の「教員人事考課制度」をどう受け止めるか(9人の先生にお聞きしました)
血の通い合う評価活動を
学校運営研究 2000年4月号
東京都の「教員人事考課制度」をどう受け止めるか(9人の先生にお聞きしました)
行政管理の論理を経営の論理に優先させてはならない
学校運営研究 2000年4月号
東京都の「教員人事考課制度」をどう受け止めるか(9人の先生にお聞きしました)
学校組織の活性化を
学校運営研究 2000年4月号
東京都の「教員人事考課制度」をどう受け止めるか(9人の先生にお聞きしました)
問われる学校経営方針の質
学校運営研究 2000年4月号
一覧を見る
検索履歴
教員のモラール向上を図る“業績評価”の見方・あり方
自己申告の制度的趣旨の徹底と業績評価結果の本人開示を
学校運営研究 2000年4月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
熱心に時間をかけても子どもは反乱するが……
向山型算数教え方教室 2008年8月号
小特集 楽しい出会いの演出
拍手の場面を作れば笑顔が生まれる
心を育てる学級経営 2002年4月号
追悼・中村拡三先生をおくる 3
『にんげん』に託されたもの
解放教育 2003年1月号
体験的基礎学力向上の決めて(国語)
TOSS教材を授業システムに組み込む
教室ツーウェイ 2008年6月号
一覧を見る