詳細情報
特集 「ノートスキル」が学力を伸ばす
私が成功した「ノートスキル」の指導―中学校
感想文を分析するノートスキル
書誌
授業研究21
2009年5月号
著者
村上 正子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 板書を写す 『トロッコ』(芥川龍之介・中一国語)を教材として、「感想文の長所を分析する」授業を行った。そのためのノートスキルについて述べる。 授業は範読の後、板書で登場人物と構成の確認を行った。この板書を写すのが、ノート取りの第一歩になる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・授業における「ノート」活用の重視
学習・授業の記録化を本格的に
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
ノートは思考の作戦基地である
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
「発想ノート」活用のススメ
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
「ワークシート」から「ノート」へ―教育的ツールとして授業で活用するために
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
授業開き最初の一行でノート活用の原則を教える
授業研究21 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
私が成功した「ノートスキル」の指導―中学校
感想文を分析するノートスキル
授業研究21 2009年5月号
朝一番,落ち着かないときの授業の入り方
高学年
〈国語/算数〉力のある教材と組み立てで集中させられる
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
役割演技を取り入れた定番資料の授業
〔小学校〕効果のある役割演技の展開の三つのポイント
道徳教育 2015年2月号
小特集 教室環境・社会科準備室づくりのヒント
準備のポイントは一年分の準備を一気にすることである
社会科教育 2011年4月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 7
学級活動指導のレクチャー資料
10月 内容(1)=ふさわしい議題の吟味と議題化
特別活動研究 2004年10月号
一覧を見る