詳細情報
特集 「ノートスキル」が学力を伸ばす
私が成功した「ノートスキル」の指導―小学校
入学直後に身につけさせたいスキル
書誌
授業研究21
2009年5月号
著者
山田 恵子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ノート指導初期に教えること ノートの使い方を初めて指導するのは、小学一年生の四月である。 ちょっとあやふやな指示を出せば、「先生、これでいいですか」と質問の嵐である。また、指示とは全く違うことをする子が続出する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・授業における「ノート」活用の重視
学習・授業の記録化を本格的に
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
ノートは思考の作戦基地である
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
「発想ノート」活用のススメ
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
「ワークシート」から「ノート」へ―教育的ツールとして授業で活用するために
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
授業開き最初の一行でノート活用の原則を教える
授業研究21 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
私が成功した「ノートスキル」の指導―小学校
入学直後に身につけさせたいスキル
授業研究21 2009年5月号
酒井式描画法・感想画
モチモチの木
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
グラビア
第7回 TOSS全国1000会場一斉セミナー
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
観察教材を10倍楽しくする100日工夫例 10
砂って面白い!
楽しい理科授業 2008年1月号
保護者との対応問題発生―どういうアドバイスが若手には効くか
感情に流されず、セルフコントロールできる大人になれ!
学校マネジメント 2009年6月号
一覧を見る