詳細情報
特集 「全国学力テスト」が求める読解力
算数・数学科での読解力の育成
数学化サイクルと読解のプロセス
書誌
授業研究21
2009年4月号
著者
本所 恵
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 読解力と数学的リテラシー OECDのPISAの結果を受けて、全教科を通した読解力の育成が強調されている。ただし算数・数学に関して、PISAでは「読解力(読解リテラシー)」と並んで「数学的リテラシー」が測定されている。算数・数学科では、教科固有のものといえるこの「数学的リテラシー」との関係を踏まえ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・数学科での読解力の育成
数学的読解力としての数学的解釈力と数学的表現力
授業研究21 2009年4月号
算数・数学科での読解力の育成
求められる「関連付ける力」
授業研究21 2009年4月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
子どもとの「信頼関係」と「緊張関係」が統率力となる
授業研究21 2010年3月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
先生の言ったとおりにやればできるようになるという事実をつくる
授業研究21 2010年3月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
学級統率力はすぐにノートに反映する
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
算数・数学科での読解力の育成
数学化サイクルと読解のプロセス
授業研究21 2009年4月号
授業の力量をみがく 45
向山洋一氏と重なる豊口協前長岡造形大学理事長の改革者としての気概
各大学は生き残りをかけて改革に取り組んでいると言うが指揮官の気概は如何に
教室ツーウェイ 2014年12月号
改正教育基本法で「この問題はどうなる?」=学校の対応策
“教員免許更新制”の問題と対応策
学校マネジメント 2007年5月号
一覧を見る