詳細情報
特集 「全国学力テスト」が求める読解力
算数・数学科での読解力の育成
求められる「関連付ける力」
書誌
授業研究21
2009年4月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 算数における文章読解力 算数でも文章読解力は重要な力である。 多くの場合、日々の算数授業においては、問題は文章で書かれて子どもたちに提示されるからである。子どもにとっては、これを読み取ることができるかどうかが大きな課題である。ところが教科書の文章題では、読み取らざるをえないように工夫されているも…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・数学科での読解力の育成
数学化サイクルと読解のプロセス
授業研究21 2009年4月号
算数・数学科での読解力の育成
数学的読解力としての数学的解釈力と数学的表現力
授業研究21 2009年4月号
提言・「習得」と「活用」をどうつなげるか
〔算数〕習得・活用・探究をもつなぐ追究型算数ドリルのすすめ
授業研究21 2008年10月号
どんな反復学習が算数・数学の「習得力」を確かにするか
子どもたちが「考える」瞬間がある反復練習にすること
授業研究21 2008年9月号
「言語力」の向上・算数・数学科ではどこに重点を置くか
言語活動を進める3つのポイント
授業研究21 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
算数・数学科での読解力の育成
求められる「関連付ける力」
授業研究21 2009年4月号
漢字指導システム
漢字スキルには習得と練習のシステムがある
向山型国語教え方教室 2000年10月号
一覧を見る