詳細情報
教師修業への助言
あなたの「対話力」は「授業実践力」ですか
書誌
授業研究21
2008年5月号
著者
小森 茂
ジャンル
授業全般
本文抜粋
あなたの「対話力」は、「授業実践力」として働いて≠「ますか。「子どもたちと向き合う時間」として機能して≠「ますか。 子どもたちの基礎・基本の習得、活用、応用のために、次の「五つの対話力」の系列を点検しましょう。◎は、いくつですか…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師修業への助言
「言語活動の充実」と「離見の見」
授業研究21 2009年1月号
教師修業への助言
自分の「授業の善し悪し」と子どもへの「目線」
授業研究21 2006年9月号
教師修業への助言
関わりを深めるコミュニケーション指導を
授業研究21 2010年3月号
教師修業への助言
「子どもの言葉」に翻訳する力を持つ
授業研究21 2010年2月号
教師修業への助言
子どもの未来を拓く教師修業
授業研究21 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
教師修業への助言
あなたの「対話力」は「授業実践力」ですか
授業研究21 2008年5月号
おすすめ4つのテーマ
へび
長い長いへび
教室ツーウェイ 2006年8月号
一覧を見る