詳細情報
編集後記
書誌
授業研究21
2007年12月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…かつて吉本均氏(広島大・故人)は「集団づくりとは班や小集団の形態を編成することではない。そうではなくて、個と個が励まし合って学習活動を進めているところに対して、その事実を発見して取り上げ、それを強く評価することなのである」と主張されていたのを思い出します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業研究21 2010年3月号
編集後記
授業研究21 2010年2月号
編集後記
授業研究21 2010年1月号
編集後記
授業研究21 2009年12月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業研究21 2007年12月号
Essay
楽しい玩具で幸せな日を
LD&ADHD 2004年10月号
国語編〈保存版〉 実力アップにこだわるならこのポイントをチェック
視写するだけで子どもの実力が上がる文章セレクト5
文章セレクト5
教室ツーウェイ 2014年5月号
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
学習面
(18)外国語活動・外国語をがんばっている
授業力&学級経営力 2019年7月号
巻頭論文
論より証拠を心がける
向山型国語教え方教室 2003年4月号
一覧を見る