詳細情報
特集 小集団学習の裏わざを身につける
小集団を学習に乗せるコツ
ノートを見せに来させるコツ
書誌
授業研究21
2007年12月号
著者
勇 和代
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ノートを見せに来させるルール 教師にノートを持って来させることは、とても大事な授業行為だ。 どの学年でもどの教科でも、ノート点検は欠かせない
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「授業対話」がなぜ必要か
子ども間の対話(相互サーブ)を楽しませる
授業研究21 2007年12月号
提言・「授業対話」がなぜ必要か
知識・技能の見方の共有
授業研究21 2007年12月号
提言・「授業対話」がなぜ必要か
「分かち合う」ことで「分かり合う」―学力像の転換が小集団を求める―
授業研究21 2007年12月号
提言・「授業対話」がなぜ必要か
「授業対話」は、授業を変革させる
授業研究21 2007年12月号
提言・「授業対話」がなぜ必要か
「解決すべき問い」が生まれる
授業研究21 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
小集団を学習に乗せるコツ
ノートを見せに来させるコツ
授業研究21 2007年12月号
小特集 中学新教科書の特徴点を読み解く
新教科書・公民の特徴点を読み解く
社会科教育 2012年4月号
エピソード「Aちゃんが笑顔でいる教室」
握った手
道徳教育 2008年8月号
今なら間に合う“教科書に残ページ”への処方箋
中学2分野
楽しい理科授業 2004年3月号
教科書を超える教材研究のポイント 6
「自動車産業の発展―日本人の気概」の授業づくり
グラフにこだわる
社会科教育 2002年9月号
一覧を見る