詳細情報
特集 授業が見える力「批評力」を鍛える
授業の批評力をどう磨くか
中学校
教室の事実に支えられた幾百もの優れた方法を学べ
書誌
授業研究21
2006年2月号
著者
井上 好文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
栃木で開催された「日本教育技術学会」で、二〇〇五年春に実施された『中学入学時、基礎学力調査の結果(算数・国語・理科・社会)』の結果が発表された。 この調査の特徴は二つある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「計算の力」の到達度チェックと向上策
中学校
珠玉のシステムとパーツが、基礎学力を保障する
授業研究21 2003年4月号
評価規準を明確にした算数・数学科の授業づくり
中学校
日々の授業は、評価規準よりもはるかに微細で緻密である
授業研究21 2003年2月号
提言・授業が見える力「批評力」とは何か
自己点検を励ます
授業研究21 2006年2月号
提言・授業が見える力「批評力」とは何か
注文をつけ達成感をひらくタクト能力
授業研究21 2006年2月号
提言・授業が見える力「批評力」とは何か
批評力を構成する二つの契機―技術性と芸術性―
授業研究21 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
授業の批評力をどう磨くか
中学校
教室の事実に支えられた幾百もの優れた方法を学べ
授業研究21 2006年2月号
実践事例でチェック!子どもが達成感を味わえる授業づくり改善のポイント
4 〈特別支援学校・中学部/国語〉「自己評価」のクオリティを高め、自己肯定感を育てる!〜中学部1年の授業を…
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
算数授業力UP奮戦記 8
説明しない,子どもが活動する授業を組み立てるポイント
説明しない・教えない授業にサークルやセミナーで挑戦しよう
算数教科書教え方教室 2014年11月号
はじめて通級指導教室の担任になったら―Q&Aでズバッと解決! 3
どのように授業を計画したらよいですか?
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 21
高学年/「100づくりチャレラン」
向山型算数教え方教室 2011年12月号
一覧を見る