詳細情報
特集 「プロの技術」を追試で掴む
「プロの技術」酒井型の追試で掴む
『誠実』は「教えるプロ」基本の姿勢
書誌
授業研究21
2005年1月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教え上手とはどういう人をいうか 酒井式描画指導法を学び始めて、十六年ほどになる。 酒井式指導法や酒井式描画法といわれることがあるが、「酒井式描画指導法」が正しい名称である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
修業の時計を止めないこと
授業研究21 2005年1月号
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
模擬授業と技量検定が授業技量の向上を保証する
授業研究21 2005年1月号
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
「研究」と「修養」の二面の充実
授業研究21 2005年1月号
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
「恍れる」「立体化する」その絶えまない積み上げを
授業研究21 2005年1月号
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
模擬授業100回がめやす
授業研究21 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
「プロの技術」酒井型の追試で掴む
『誠実』は「教えるプロ」基本の姿勢
授業研究21 2005年1月号
向山型算数で平均90点突破 52
向山型を目指せば、結果は自からついてくる。
教室ツーウェイ 2007年7月号
TOSS授業技量検定の成果 23
教師評定を評定するメタ認知システムが必要だ
現代教育科学 2008年2月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2013年7月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 7
『不思議がいっぱいの本』(日本社)
数学教育 2011年10月号
一覧を見る