詳細情報
特集 インターネットで授業が進化する
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
確かな学力を育てるインターネット活用
書誌
授業研究21
2004年7月号
著者
山極 隆
ジャンル
授業全般
本文抜粋
■はじめに これからの時代に生きる子どもたちに求められるものは、基礎的な知識や技能を確実に身に付けさせることはもとより大切であるが〔必要条件〕それだけにとどまらず、身に付けた知識や技能を基にして自分で課題を見つけ、自ら意欲的に学び考え、主体的に判断・行動し、よりよく問題を解決する資質や能力〔十分条件…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
インターネット利用でつけたい「確かな学力」
授業研究21 2004年7月号
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
インターネットから学ぶライフヒストリー
授業研究21 2004年7月号
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
基礎・基本の言語技術を中核に
授業研究21 2004年7月号
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
岐阜大学の取り組みから学ぶ
授業研究21 2004年7月号
インターネット活用授業で成功したこと失敗したこと
トラブルにいかに対応するかで教師の力量がわかる
授業研究21 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
確かな学力を育てるインターネット活用
授業研究21 2004年7月号
一覧を見る