詳細情報
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ (第2回)
元気で愉快な仲間の集まり
サークルやまびこ
書誌
授業研究21
2003年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「サークルやまびこ」の魅力 「サークルやまびこ」は、本年度で13年目を迎える。この間、『楽しい体育の授業』誌(No.89)や『心を育てる学級経営』誌(No.207)等で、サークル紹介の機会を与えていただいた。また、この1月に発刊されたサークル共著『自己変革をめざす汗と涙の記録』(明治図書)の中に、サ…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 23
サークルで「本物」を学ぶ
城北教育サークル
授業研究21 2004年3月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 24
常に実践を通して語る
西部ファミリー
授業研究21 2004年3月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 21
教師は授業で勝負する
分かる楽しい授業の創造をめざす研究サークル
授業研究21 2004年2月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 22
サークルで飛躍するメンバーたち
TOSS中学サークル JH-Wing
授業研究21 2004年2月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 19
TOSS福井めざましい女性教師、若手教師の模擬授業への挑戦
TOSS福井
授業研究21 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 2
元気で愉快な仲間の集まり
サークルやまびこ
授業研究21 2003年4月号
学び方技能:AよりBは何故よいのか
ノートの書き方
楽しい理科授業 2002年12月号
TOSS英会話を校内に広めた私の実践
英会話授業は自分を省みて謙虚になれる素晴らしい試金石
だから,英会話授業は学校を変えるのだ
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
国語ノート
1年:個人差に対応し、褒めてチェック
女教師ツーウェイ 2009年11月号
三角形の相似条件定着のための実践事例
買い物かごの中にある相似な三角形
数学教育 2006年11月号
一覧を見る