詳細情報
特集 子ども全員を引き込む「導入の決め手」
子ども全員を引き込む社会科授業「導入の決め手」
驚き、調べたくなる話を用意する
書誌
授業研究21
2003年1月号
著者
小山 弘一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 白いトウモロコシ 6年「世界の人々の生活」の授業をしようと思う。 文部科学省『小学校学習指導要領解説』で該当する部分を読む。人々の生活の様子については、衣服・料理・食事の習慣・住居などの特色や行事・遊び・あいさつ・マナーなどを取り上げることが考えられると書かれている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども全員を引き込む社会科授業「導入の決め手」
最初の三分間で、子どもの心をわしづかみにする
授業研究21 2003年1月号
子ども全員を引き込む社会科授業「導入の決め手」
ゆさぶりと評価で全員を引き込む
授業研究21 2003年1月号
子ども全員を引き込む社会科授業「導入の決め手」
よい導入の条件―緊張感、集中力
授業研究21 2003年1月号
子ども全員を引き込む社会科授業「導入の決め手」
発達課題であり公民的課題である
授業研究21 2003年1月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
写真の読み取り指導に見る教師の統率力
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
子ども全員を引き込む社会科授業「導入の決め手」
驚き、調べたくなる話を用意する
授業研究21 2003年1月号
一覧を見る