詳細情報
特集 絶対評価で期末テストを見直す
提言・絶対評価で期末テストのどこを見直すか
これからの期末テストのあるべき姿
書誌
授業研究21
2002年12月号
著者
森 敏昭
ジャンル
授業全般
本文抜粋
新学習指導要領では、「目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)および個人内評価の重視」と「指導と評価の一体化」が、これからの教育評価の基本方針として掲げられた。しかし、これら二つの基本方針は従来から繰り返し唱えられてきたことであり、決して目新しいものではない。それではなぜ、そのことがあえて基本方針とし…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・絶対評価で期末テストのどこを見直すか
絶対評価問題の妥当性・信頼性・客観性を見直す
授業研究21 2002年12月号
提言・絶対評価で期末テストのどこを見直すか
連続的な学習状況を求める絶対評価
授業研究21 2002年12月号
提言・絶対評価で期末テストのどこを見直すか
全体と個人を区別して単元問題を見直せ
授業研究21 2002年12月号
評価の四観点を絶対評価でどう生かすか
解像度の高いテストの創造を
授業研究21 2002年12月号
評価の四観点を絶対評価でどう生かすか
絶対評価に求められる信頼性とは何か
授業研究21 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
提言・絶対評価で期末テストのどこを見直すか
これからの期末テストのあるべき姿
授業研究21 2002年12月号
特集 変貌する子どもたちの深層◇多様な子ども像の読み方
夢は叶えられる
解放教育 2004年9月号
成功体験を保証するなわ跳び指導
なわ跳びに必要な基礎感覚を高める
楽しい体育の授業 2008年8月号
あなたの授業は大丈夫!?こんな授業が学力を崩壊させている
教科書の問題をノートにやっていない
教科書の問題はすべてやったという「∨チェック」をシステム化する
教室ツーウェイ 2014年11月号
どう進めるか総合的学習の評価 1
評価にまつわる価値・規準・機能
総合的学習を創る 2003年4月号
一覧を見る