詳細情報
特集 教師修業への挑戦―我流から抜け出す
サークルこそ教師修業の場
私の教師人生を豊かにする作州教育サークル
書誌
授業研究21
2002年6月号
著者
岡田 健治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 TOSSサークルを結成しよう! 私は、現在、「TOSS作州教育サークル」に所属している。このサークルは、結成して、既に一八年ほどになる。 一九八五年だった。当時、向山洋一先生が提唱する教育技術法則化運動に深く共鳴した私は、一人で「法則化サークル津山」を立ち上げた。しかし、職場の同僚とたまに指導…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教師の専門的力量アップへの期待
子どもとの人間関係づくりから始めよ!
授業研究21 2002年6月号
提言・教師の専門的力量アップへの期待
場を共有したつながり感覚
授業研究21 2002年6月号
提言・教師の専門的力量アップへの期待
守・破・離が上達への近道
授業研究21 2002年6月号
提言・教師の専門的力量アップへの期待
授業センスを磨くように努めよ
授業研究21 2002年6月号
提言・教師の専門的力量アップへの期待
明示できる理論の形成
授業研究21 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
サークルこそ教師修業の場
私の教師人生を豊かにする作州教育サークル
授業研究21 2002年6月号
新国語科授業改革論―アクティブ・ラーニングへの挑戦― 20
学びの主人公はあなた、友だちと協働して高め合おう
授業観を伝え、みんなで共有すること…
実践国語研究 2016年7月号
教科の力を総合的学習に生かす
知の領域固有性と思考・判断・問題解決
授業研究21 2000年11月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 62
低学年/跳び箱を使った運動遊び
跳び箱修行で跳び箱忍者になろう
楽しい体育の授業 2023年8月号
大使館発・ここを知って欲しい“わが国のNOW” 7
カンボジア
社会科教育 2000年10月号
一覧を見る