詳細情報
特集 教師修業への挑戦―我流から抜け出す
サークルこそ教師修業の場
サークルは清水の舞台から飛び下りさせてくれる
書誌
授業研究21
2002年6月号
著者
浅川 清
ジャンル
授業全般
本文抜粋
TOSS代表の向山氏は言った。 「サークル仲間がいるということは1千万円の宝くじに当たったのと同じことだ」 3年前、「TOSS相模原」というサークルを作った。私の教師修業の質と量は激変した。向山氏の言葉は本当だった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教師の専門的力量アップへの期待
子どもとの人間関係づくりから始めよ!
授業研究21 2002年6月号
提言・教師の専門的力量アップへの期待
場を共有したつながり感覚
授業研究21 2002年6月号
提言・教師の専門的力量アップへの期待
守・破・離が上達への近道
授業研究21 2002年6月号
提言・教師の専門的力量アップへの期待
授業センスを磨くように努めよ
授業研究21 2002年6月号
提言・教師の専門的力量アップへの期待
明示できる理論の形成
授業研究21 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
サークルこそ教師修業の場
サークルは清水の舞台から飛び下りさせてくれる
授業研究21 2002年6月号
社会科で学ぶ力を伸ばす自己評価の開発
調べる力を伸ばす自己評価法
授業研究21 2002年2月号
3 生徒のメタ認知を促す,学習感想・レポートへのコメントの入れ方
(2)実物で解説 生徒のこの記述にこうコメントする!
チェックカードを用いてメタ認知の力…
数学教育 2013年2月号
「漢字・計算」(主として公文式)で、発達障がいの子に効果があるのか
「教えてほめる」を原則としたユースウェアの意識がなければ、害は大きい
教室ツーウェイ 2012年3月号
発問を生かすための、この工夫
生徒相互の意見交流を促し、思考を深める板書
道徳教育 2004年5月号
一覧を見る