詳細情報
特集 基礎・基本の定着を図る授業戦略
学力低下論にみる基礎学力論の問題点
基礎学力の「基礎」の中身を明確に!
書誌
授業研究21
2002年3月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学力低下論のあいまいさ 一般に広く話題になっている「学力低下」の論議は、その「学力」の中身と「低下」の度合いについて、いかにも漠然としており、不安感だけを助長して終わりというものが多い…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・基礎学力向上への学校の取り組み責任
徹底すべき領域・追放すべき領域のメリハリを
授業研究21 2002年3月号
提言・基礎学力向上への学校の取り組み責任
基礎学力の保障には教師の実力向上をこそ!
授業研究21 2002年3月号
提言・基礎学力向上への学校の取り組み責任
授業観の再確認とその実践
授業研究21 2002年3月号
提言・基礎学力向上への学校の取り組み責任
教育計画で明示し評価で説明する
授業研究21 2002年3月号
学力低下論にみる基礎学力論の問題点
客観テストで計測できるものだけが学力か
授業研究21 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
学力低下論にみる基礎学力論の問題点
基礎学力の「基礎」の中身を明確に!
授業研究21 2002年3月号
総合は今―どこに向かっているのか
“監督席”からのメッセージと診断
総合的学習を創る 2002年3月号
提言・支え合い「学び合う」学習とは?
子どもの発疑からドラマを
授業研究21 2005年8月号
ライブで学ぶ体育指導技術 2
実際に行って試す
楽しい体育の授業 2006年5月号
一覧を見る