詳細情報
要録改訂期における教育評価の問題 (第11回)
総合学習における評価の問題(3)
評価の「観点」づくり
書誌
授業研究21
2002年2月号
著者
田中 耕治
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「経験に基礎をおく教育の中心的問題は、引き続く経験のなかで実り豊かに、創造的 に生きるような種類の現在の経験を選択 することにある」(デューイ著、河村望訳『学校と社会・経験と教育』人間の科学社、2000年、pp.154―155…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
要録改訂期における教育評価の問題 10
総合学習における評価の問題(2)
ポートフォリオ評価法の核心
授業研究21 2002年1月号
要録改訂期における教育評価の問題 9
総合学習における評価の問題(1)
総合学習が求める評価の要件
授業研究21 2001年12月号
提言・総合的学習を支える教科の基礎・基本とは?
「学力低下」問題と基礎・基本の徹底
授業研究21 2000年9月号
教科書の使い方を変える 10
本来の教育のあり方を考えさせてくれた総合的学習
授業研究21 2005年1月号
教科書の使い方を変える 4
総合的学習はなぜ教科書を作らなかったか―生きた教科書を活用するため
授業研究21 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
要録改訂期における教育評価の問題 11
総合学習における評価の問題(3)
評価の「観点」づくり
授業研究21 2002年2月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈5年生〉パーツで組み立てる〜口に二画で大盛り上がり〜
女教師ツーウェイ 2013年5月号
高学年/二学期の学級目標づくり指導の実際
個人目標の設定と共通の思いや願いの明確化
特別活動研究 2006年9月号
福祉学習のカリキュラム設計図 5
児童の過酷な労働をなくすために立ち上がったカナダの少年
総合的学習を創る 2001年8月号
戦後子ども会―覚えがき 5
解放教育 2000年8月号
一覧を見る