詳細情報
特集 「学ぶ力」を伸ばす自己評価の開発
提案・私の自己評価法開発のコツ
「自学」からうまれた自己評価
書誌
授業研究21
2002年2月号
著者
岩下 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「自学」で開発した自己評価法 十年くらい前のこと。五年生で「自学」をスタートさせたとき、ショックを受けた。「自学」がなかなかできないのである
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学ぶ力」を伸ばす自己評価がなぜ必要か
「学習の自己責任」の自覚を育てる
授業研究21 2002年2月号
提言・「学ぶ力」を伸ばす自己評価がなぜ必要か
自己評価で何が育つか
授業研究21 2002年2月号
提言・「学ぶ力」を伸ばす自己評価がなぜ必要か
術を得れば工夫が始まる
授業研究21 2002年2月号
提言・「学ぶ力」を伸ばす自己評価がなぜ必要か
「意味ある学び」のための自己評価
授業研究21 2002年2月号
自己評価の多様な方法の開発―自己の評価基準をどう設定させるか
より具体的に
授業研究21 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
提案・私の自己評価法開発のコツ
「自学」からうまれた自己評価
授業研究21 2002年2月号
わが校の自閉症教育
チームアプローチによる自閉症教育の充実
自閉症教育の実践研究 2009年8月号
真似したくなる指導案づくり 項目別の書き方・磨き方
児童観(生徒観)
国語教育 2025年5月号
何を“教え”何を“考えさせる”か―単元の実例紹介
4年:「もののあたたまりかた」何を“教え”何を“考えさせるか”
楽しい理科授業 2010年1月号
一覧を見る