詳細情報
特集 「支え合う学び合う」学習の成立
「支え合う学び合う」交流活動を深めるヒント
今こそ作文の感想の交流を
書誌
授業研究21
2001年10月号
著者
岩下 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「支え合う学び合う」交流の場を深めるとっておきの方法がある。クラス全員による作文の発表を行い、感想を交流させるのである。いつもいっしょに過ごしているような友だちでも、思いを伝え合うようなことは、意外に少ない。作文やその感想を聞くことによって、友だちについて、発見することが多い。人と比べることにより…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
問題構成学習で「支え合う学び合う」学習を
授業研究21 2001年10月号
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
教科書を越える発問を
授業研究21 2001年10月号
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
学習行為の体系として授業を分析する
授業研究21 2001年10月号
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
「議論への信頼」と多様性を活かす授業技術
授業研究21 2001年10月号
提言・「支え合う学び合う」学習の成立条件
あたりまえで、難しいこと
授業研究21 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
「支え合う学び合う」交流活動を深めるヒント
今こそ作文の感想の交流を
授業研究21 2001年10月号
元気の出る学校! 12
ともに学び、ともに育つ
松原高校
解放教育 2008年5月号
2年
式の計算
数学教育 2025年5月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【5年】円周と面積
円の面積の公式を考えよう
楽しい算数の授業 2010年3月号
一覧を見る