詳細情報
特集 「学び方技能」はこうやって伸ばす
小学5〜6年生に伸ばしたい「学び方技能」
「聞く力」はこう鍛える
書誌
授業研究21
2001年9月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「聞く力」こそが基礎・基本である 「討論の授業」これは私にとってあこがれの授業である。高学年ならばその思いはなおさらである。 そこで、討論の授業を目指して、これまで「話す力」を一生懸命に鍛えてきた。しかし多くの子どもが発言をするような授業を行うことはできなかったし、発言がつながり深まっていくよ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・授業で育てたい「学び方技能」とは
感動する心が新しい学習技能を習得する
授業研究21 2001年9月号
提言・授業で育てたい「学び方技能」とは
共に学ぶ「学び方」を身につける
授業研究21 2001年9月号
提言・授業で育てたい「学び方技能」とは
「学習」が成立する場の設定が条件
授業研究21 2001年9月号
小学5〜6年生に伸ばしたい「学び方技能」
「教科教材→応用教材」で文章を批判的に検討させる
授業研究21 2001年9月号
小学5〜6年生に伸ばしたい「学び方技能」
すぐれた教材とすぐれた発問で、学習技能を伸ばす
授業研究21 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
小学5〜6年生に伸ばしたい「学び方技能」
「聞く力」はこう鍛える
授業研究21 2001年9月号
「考える足場」をつくる算数授業 11
単元を貫く「考える足場」
楽しい算数の授業 2007年2月号
全国学力テスト国語問題とこれからの国語科の課題
現場の授業改善に生きる分析・考察
授業研究21 2008年1月号
一覧を見る