詳細情報
特集 「指導と評価の一体化」を図る実践提案
評価を授業改善に生かした私の工夫
TOSSランド・平均点・感想で授業改善する
書誌
授業研究21
2001年8月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業の様子をホームページにして発信して、授業を改善する 私は、算数の授業がある日に、自分の授業の様子をホームページにして、発信している。それを、教育専門のポータルサイトTOSSランド(http://www.tossland.net/)に登録している。TOSSランドbP52を入力していただけると…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「指導と評価の一体化」を図るためのポイント
改めて「学力」を「どう測る」
授業研究21 2001年8月号
提言・「指導と評価の一体化」を図るためのポイント
指導を評価できる評価を
授業研究21 2001年8月号
提言・「指導と評価の一体化」を図るためのポイント
学習者中心の視点で考える
授業研究21 2001年8月号
提言・「指導と評価の一体化」を図るためのポイント
指導と評価の一体化
授業研究21 2001年8月号
学びが実感できる評価活動の改善
言語技術の評価基準を立てよう
授業研究21 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
評価を授業改善に生かした私の工夫
TOSSランド・平均点・感想で授業改善する
授業研究21 2001年8月号
名人の道徳授業参観記―ここがすごかった!
参観記を読んで
道徳の時間は、ちょっと素敵な自分に出会う時間
道徳教育 2013年8月号
一覧を見る