詳細情報
特集 教科別「基礎学力」向上の具体策
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
「向山型算数」が「基礎学力」を向上させる
書誌
授業研究21
2001年7月号
著者
小池 哲也
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 「基礎学力」向上の最高の指導法 昨年度三年生を担当した。算数のテストの一学期の平均点が六十三点だった子が、三学期には九十四点をとるようになった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
算数は考える楽しさが学力を向上させる
授業研究21 2001年7月号
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
向山型算数は古い「常識」破り、基礎学力向上の「事実」をつくり続ける
授業研究21 2001年7月号
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
算数の学び方を学ばせる
授業研究21 2001年7月号
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
教科書を使った授業
授業研究21 2001年7月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
子どもとの「信頼関係」と「緊張関係」が統率力となる
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
「向山型算数」が「基礎学力」を向上させる
授業研究21 2001年7月号
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 186
和装礼法教室2年目を迎えた。男子は「貝の口結び」、女の子は「文庫結び」ができるようになった。背筋をピンと伸ばした姿勢が美しかった。
教室ツーウェイ 2006年9月号
一覧を見る