詳細情報
特集 教科別「基礎学力」向上の具体策
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
向山型算数は古い「常識」破り、基礎学力向上の「事実」をつくり続ける
書誌
授業研究21
2001年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 授業の「常識」を破る 向山洋一氏が提起した算数指導法はシンプルだ。 教科書通りにテンポよく教えよう。 「教科書を教えるのでなく,教科書で教えよ」といった主張がある中で、あえて、「教科書を」教えようという問題提起だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
算数は考える楽しさが学力を向上させる
授業研究21 2001年7月号
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
算数の学び方を学ばせる
授業研究21 2001年7月号
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
「向山型算数」が「基礎学力」を向上させる
授業研究21 2001年7月号
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
教科書を使った授業
授業研究21 2001年7月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
学級統率力はすぐにノートに反映する
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
向山型算数は古い「常識」破り、基礎学力向上の「事実」をつくり続ける
授業研究21 2001年7月号
ミニ特集 暗唱指導の方法(私の実践記)
かるたとフラッシュカードで楽々覚える
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る