詳細情報
特集 教科別「基礎学力」向上の具体策
国語科「基礎学力」向上の具体策
基礎基本の徹底でことばの力をつける
書誌
授業研究21
2001年7月号
著者
若林 富男
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 ことばの力をつける 子どもたちが人間らしく生きていくために欠かせないのが「ことばの力」である。人間はことばを使って考えたり、お互いの交流を図っているからである。ことばの力を「人間が生きる力」の基礎と考えている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎・基本の「繰り返し学習」の改善
向山型漢字指導システムでどの子も一〇〇点をとる
授業研究21 2001年7月号
基礎・基本の「繰り返し学習」の改善
目的と効果を見定めて(国語科を例に)
授業研究21 2001年7月号
国語科「基礎学力」向上の具体策
目的の明確な場で身体感覚にまで高めたい
授業研究21 2001年7月号
国語科「基礎学力」向上の具体策
基礎学力を支える読書と漢字の指導―子どもも教師も見通しが持てる仕組みを
授業研究21 2001年7月号
国語科「基礎学力」向上の具体策
入門期指導のより一層の充実を
授業研究21 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
国語科「基礎学力」向上の具体策
基礎基本の徹底でことばの力をつける
授業研究21 2001年7月号
理科 実験・観察のポイント
火を安全に使うために
教室ツーウェイ 2007年10月号
専門医から見た向山型国語 5
「書き」を保証する向山型国語〜その2:実践編〜
その2:実践編
向山型国語教え方教室 2003年12月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 8
中学校11月/子ども達がつながりあう学びをつくり出す
生活指導 2006年11月号
一覧を見る