詳細情報
特集 試行一年「総合的学習」の総点検
総合的学習のための教師の協働体制づくり―ここが問題点
協業の意識を高める契機としての総合的学習
書誌
授業研究21
2001年3月号
著者
田中 裕巳
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
学校も一つの組織として、分業と協業によって成り立っている。学級経営や教科担任制、校務分掌はもっぱら分業の原理に基づいており、個々の教師がその役割責任を果たすこと(協業)によって、組織としての学校がはじめて有機的に機能する。しかしながら学級経営、教科担任、校務分掌のどれをとっても、そこに不協和音があっ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・試行一年「総合的学習」―ここが問題点
教科学習の充実発展に利用すべきだ
授業研究21 2001年3月号
提言・試行一年「総合的学習」―ここが問題点
期待したい発想の転換
授業研究21 2001年3月号
提言・試行一年「総合的学習」―ここが問題点
「自ら課題を見付ける」ことを支援すべきである
授業研究21 2001年3月号
提言・試行一年「総合的学習」―ここが問題点
どうせ先生の思い通りになるげんろ
授業研究21 2001年3月号
総合的学習と学力づくり―ここが問題点
総合の学力は学習スキルが大切
授業研究21 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習のための教師の協働体制づくり―ここが問題点
協業の意識を高める契機としての総合的学習
授業研究21 2001年3月号
後記
実践国語研究 別冊 2001年1月号
アクティブ・ラーニング時代における国語教育の基礎・基本 7
深く対話する力を身に付けよう
国語教育 2016年10月号
教材・授業開発研究所情報
授業研究21 2007年5月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】紙を折ったり,切ったりして三角形や四角形をつくろう
三角形と四角形
楽しい算数の授業 2008年12月号
一覧を見る