詳細情報
編集後記
書誌
授業研究21
2001年1月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…近年、授業改革はゆるやかに進展しつつあるとの見方があります。それは教師の活動が「伝達」から「支援」へと変化することによって、子どもの「学び」を中心とする指導とカリキュラムの改善が徐々に進展しつつあるからだ、との見解です。しかし多くの現場では文部省の提起した新学力観によって、「知識・技能」よりも「…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業研究21 2010年3月号
編集後記
授業研究21 2010年2月号
編集後記
授業研究21 2010年1月号
編集後記
授業研究21 2009年12月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業研究21 2001年1月号
小特集 「歴史総合」の新設を受けて―世界史と日本史の関連付け 私はこう考える―
身近な所に世界史と日本史の接点を探り、アクティブ・ラーニングにつなげよう
社会科教育 2015年12月号
総合的学習への不信・不満点と「私の答えはこうだ!」
イヤガルことはさせてはいけない―は本当か
イヤガルコトもどんどんやらせろ
総合的学習を創る 2001年3月号
今月の「こだわり」授業ネタ 11
2人の進む様子を工夫して表そう!
1年/比例と反比例
数学教育 2017年8月号
1年間がスムーズに進むための体育指導に必須の言葉かけスキル
図解と全体解説
楽しい体育の授業 2025年4月号
一覧を見る