詳細情報
特集 ポートフォリオ評価法の可能性
ポートフォリオの作り方・使い方のポイント
一人一人に自信がつくポートフォリオ
書誌
授業研究21
2000年12月号
著者
佐藤 真
ジャンル
授業全般
本文抜粋
はじめに 児童・生徒一人一人に自信がつくポートフォリオの作り方・使い方という場合には、大別して二つの方法が考えられる。 すなわち、第一の方法は、教師が児童・生徒に対して、一人一人が自信がつくように、教師用ポートフォリオにおいて児童・生徒を的確に見取り、適切な支援を実施する方法である。第二の方法は、児…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
過去と未来との対話を促す
授業研究21 2000年12月号
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
ポートフォリオは教師が評価するものではない
授業研究21 2000年12月号
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
ポートフォリオ効果…ベスト3
授業研究21 2000年12月号
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
育てようとする学力を明らかにし、自己評価の対象や指標を明確にすること
授業研究21 2000年12月号
提言・ポートフォリオ評価法の有効性
目標を具体的、明確に掲げることから
授業研究21 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
ポートフォリオの作り方・使い方のポイント
一人一人に自信がつくポートフォリオ
授業研究21 2000年12月号
子どもも教師も心が和むお話 5
教師も子どもも心に響くお話D
道徳教育 2007年8月号
人事考課を念頭においた学校経営方針の立て方・示し方
目標の設定の仕方と目標の構造化
学校運営研究 2000年4月号
〈学習計画づくりのオリエンテーション〉学習計画がつくれる土台―社会科の学び方とは
地図の見方―基礎基本はここだ
社会科教育 2013年5月号
一覧を見る