詳細情報
特集 カリキュラム開発の力量を高める
特色あるカリキュラム開発と研究主任の役割
トップランナーを心がける
書誌
授業研究21
2000年10月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般
本文抜粋
特色あるカリキュラム開発をどのように進めるか。これは、研究主任にとって楽しみでならない仕事である。 何といっても、研究主任は、校内研究においてトップランナーとして活躍できるからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・カリキュラム開発で教師の意識が変わる
カリキュラム評価を機能させよう
授業研究21 2000年10月号
提言・カリキュラム開発で教師の意識が変わる
子どもや仲間とともにつくるカリキュラム開発のきめ細かさ
授業研究21 2000年10月号
提言・カリキュラム開発で教師の意識が変わる
子ども参加の授業づくりが教師を変える
授業研究21 2000年10月号
提言・カリキュラム開発で教師の意識が変わる
固定的な教科教育の発想からオープンで柔軟なカリキュラム開発と学習展開に伴う意識変革
授業研究21 2000年10月号
現代の課題に挑むカリキュラム開発の目標と留意点
国際理解教育のカリキュラム
アジアの中で自国を相対化しつつ「誇る力」をもって世界を大きく包めるか?
授業研究21 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
特色あるカリキュラム開発と研究主任の役割
トップランナーを心がける
授業研究21 2000年10月号
実践事例
中島氏は向山A式・B式を実践しているか
実践しているとはいえない
楽しい体育の授業 2004年11月号
季節を楽しむわくわく造形アイデア 6
○○応援マスコットキャラクター
授業力&学級経営力 2019年9月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
体験活動にはどんな方法があるか
キャリア型 体験活動
総合的学習を創る 2006年6月号
一覧を見る