詳細情報
特集 総合的学習を支える教科の基礎・基本
提言・総合的学習を支える教科の基礎・基本とは?
教科の基礎・基本は総合で光る
書誌
授業研究21
2000年9月号
著者
高階 玲治
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
例えば、六月に実施された山口大学附属光小学校の公開研の国語の授業がある。五年生が光市改善プロジェクトを学んで、双方向の大型スクリーンで光市長と語りあう場面があった。附属小の中村教諭と大学の長崎助教諭のリレー授業である。その中の最後のまとめで長崎教諭は、「みんなの話を市長さんはよく聞いてくれましたか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・総合的学習を支える教科の基礎・基本とは?
「学力低下」問題と基礎・基本の徹底
授業研究21 2000年9月号
提言・総合的学習を支える教科の基礎・基本とは?
小学校低学年での「技能と感覚」、中学校までの各教科の「概念と方法」の計画的活用を!
授業研究21 2000年9月号
提言・総合的学習を支える教科の基礎・基本とは?
「問いを発する経験」と「解決へのプロセスを吟味する経験」を
授業研究21 2000年9月号
提言・総合的学習を支える教科の基礎・基本とは?
取り立てて重視する分野と開拓的分野を総合学習の中心とする
授業研究21 2000年9月号
各教科の「基礎・基本」を生かした総合的学習の実践
「創造的な営み」を基盤とした総合的な学習の実践
授業研究21 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
提言・総合的学習を支える教科の基礎・基本とは?
教科の基礎・基本は総合で光る
授業研究21 2000年9月号
提言・総合的学習を支える教科の基礎・基本とは?
「問いを発する経験」と「解決へのプロセスを吟味する経験」を
授業研究21 2000年9月号
校門を出た中学生と付き合う―「中学生日記」制作ノートから 7
不登校を生きる二重の苦しみ
14歳の少女の心を見つめて
学校運営研究 2000年10月号
一覧を見る